見た目印象は“毛穴”で決まる⁉
- エステサロンHOKKORI
- 6月25日
- 読了時間: 2分
第一印象を大きく左右するのが「清潔感」。
その中でも、意外と見られているのが鼻や頬の毛穴の黒ずみです。
実はこの黒ずみ、単なる汚れの詰まりではなく“酸化”が原因って知っていましたか?
今回は、男性の毛穴が目立ちやすい理由や、効果的な対策についてお伝えします。
1. 男性の毛穴が目立ちやすい理由
🔍 皮脂分泌量が女性の約2~3倍男性の肌はホルモンの影響で皮脂の分泌量が多く、毛穴が詰まりやすい構造です。毛穴に詰まった皮脂が時間とともに酸化し、黒くなっていきます。🔍 洗顔だけでは落としきれないゴシゴシ洗顔では肌を傷つけてしまい、逆に皮脂の分泌を促進してしまうことも。表面は落ちても、毛穴奥の酸化皮脂(=角栓)は残りがちです。
2. 紫外線+酸化皮脂で“老け見え”が加速⁉
男性は日焼け止めを習慣にしていない方が多く、紫外線ダメージを直接受けやすい傾向にあります。この紫外線と酸化皮脂が結びつくことで、肌の老化(シミ・たるみ)のスピードが加速するのです。
✅ 酸化=肌のサビ
✅ 紫外線=真皮のコラーゲン破壊
“毛穴ケアは見た目の清潔感だけでなく、将来の肌老化対策にもつながる”というわけです。
3. おすすめの毛穴対策
毛穴洗浄+抗酸化ケア
✔️ 毛穴洗浄(電気ブラシ毛穴洗浄、ピーリングなど)
→ 毛穴奥の皮脂や古い角質をやさしく除去し、詰まり・黒ずみを根本から改善。

✔️ 抗酸化ケア
→ 酸化を防ぎ、毛穴の目立ちを抑えながら肌のキメを整える。

エステサロンHOKKORIでは、ドクターリセラの【電気ブラシ毛穴洗浄】や【浸透型ビタミンC配合のフレッシュマスク】を取り入れ、「見た目が変わるメンズ肌ケア」をご提案しています。
見た目の清潔感、若々しさ、営業職や接客業での印象管理にも、毛穴ケアは大きな武器になります!!